東京都保健医療局
東京都新宿東口検査・相談室

検査・相談室って?
アクセス
検査の流れ
予約前の注意事項
Q&A
リンク集
プライバシーポリシー

   検査の流れ


予約 入口 受付 検査待合室 検査前ガイダンス 検査予約・採血 検査終了 HIVカウンセリング(臨床心理士による相談) 帰宅 受付 結果待合室 検査結果のお知らせ 検査後カウンセリング HIVカウンセリング(臨床心理士による相談) アンケート記入 帰宅 予約前の注意事項
<予約>


まずは予約。
携帯サイトまたは電話で予約できます。
→「予約前の注意事項

このとき名前の代わりとして、予約番号を発行しますので必ず控えてください。

名前や住所などは聞かれることはありません。
もちろんお金もかかりません。保険証も必要ありません。

電話が混み合い、つながりにくいことがあります。


<検査当日>


ここが、東京都新宿東口検査・相談室です。
西武新宿駅北口そばのビルの2階にあります。
→地図はこちら







受付カウンターで予約番号を伝えてください。(携帯で予約した方は、携帯で受けた予約番号を見せていただきます。)
申し込み用紙を渡しますので、
4ケタの好きな数字と年齢、性別を記入してください。













受付が済んだら、グリーンのラインに沿って進んでください。














待合室は「検査」と「結果・相談」に分かれています。
※「検査」は待ち時間を含めて30分程です。













採血前に、検査の流れ、結果の説明方法、HIVについてなどのガイダンスがあります。 この時、なにか解らないことや不安なことがあればお聞きください。






結果を聞く日を予約します。(結果日は検査を受けた日の1週間後の同じ曜日、時間となります。)

その後、採血をします。
採血量は5cc(小さじ一杯ぐらい)です。 採血に使う注射器と針は全て新品で、使い捨てです。 安心してください。





申込書の控えをお受け取りください。
結果をお聞きになる際に必要ですので、結果を聞く日には必ずお持ちください。

※申込書の控えを紛失またはお忘れになった場合は結果を聞くことができません。
紛失した場合は、再検査していただくことになります。








実施日:火曜日、木曜日、土曜日、日曜日
相談時間:15分程度

検査の前後にご希望の方に実施しています。 感染不安や、使える保険制度等について、 また、コンドームの使用について困っているなど心理・福祉面の相談に、HIVカウンセラーが対応します。受付カウンターに申し出て、ご利用ください。
※カウンセリングのみのご利用、継続的な相談は実施していません。




パンフレット類があります。
ご自由にお持ちください。





<結果当日>
※都合が悪くなった場合には、変更することができます。
必ず電話(050-3801-5309)でご連絡ください。
プライバシー保護のため、結果告知及び医師によるカウンセリングは、受検者ご本人のみへの対応となります。




検査終了時に受け取った申込書の控えを受付カウンターに出して下さい。











受付が済んだら、ピンクのラインに沿って進んでください。














検査結果までこちらでお待ちください。













個室で結果の説明を行います。
口頭による説明のみで診断書などは発行していません。

疑問なことや解らないことは質問できます。

また結果がHIV陽性だった場合は専門の医療機関を紹介します。

→陰性の結果を受け取られた方へ
→陽性の結果を受け取られた方へ








全員の方に実施しています。

・陰性だった方
今後も陰性でいられる事を目的とした 「予防相談」を実施します。

・陽性だった方
HIV感染と病気について説明し、専門の医療機関の紹介までを目的とした「陽性告知後相談」を実施します。

→陰性の結果を受け取られた方へ
→陽性の結果を受け取られた方へ



実施日:火曜日、木曜日、土曜日、日曜日
相談時間:15分程度

検査結果のお知らせ前後にご希望の方に 実施しています。 陰性の場合も陽性の場合もカウンセリングを 受けていただくことができます。受付カウンターに申し出て、ご利用ください。
(陽性の方は、医師との相談時に、ご希望をお伝えください。なお結果告知後の継続したカウンセリングは受けられません。)

→陰性の結果を受け取られた方へ
→陽性の結果を受け取られた方へ



医師よりアンケートを渡しますので、ご協力をお願いします。
アンケートが終われば終了です。